大掃除をラクにしてくれる掃除グッズ&洗剤5選

大掃除は、先延ばしにしないほうがいいとわかっていてもなかなか簡単には進みません。できれば手早くラクに済ませたいですよね。

整理収納アドバイザーでクリンネスト2級の資格を持っている私も大掃除は苦手。大変だという印象しかありません。

そんな苦手意識があるからこそ、少しでも掃除がラクになるような掃除グッズや洗剤を試してきました。

今回は、いろいろ試していくうちに見つけたマイベストの掃除グッズと洗剤を5つ紹介します。

窓掃除は洗剤もバケツも不要「スプレーガラスワイパー」

アズマ工業の「WD338スプレーガラスワイパー」は、スプレーとモップ、スクイジーが一体となっており、これ1本で窓ガラスの掃除ができるグッズです。

【使い方】
スプレーのタンクに水を入れたら窓に吹き付け、モップでこすり洗いし、スクイジーで水切りします。洗剤を使わないので、室内の窓掃除も安心です。

モップの部分はマイクロファイバーなので、キレイに汚れを落としてくれます。マジックテープで取り外しが可能で、洗えば繰り返し使えます。

窓の掃除は準備が面倒ですが、洗剤もホースもバケツも必要ありません。必要なのは、スクイジーで水切りしたあとにゴムの汚れを拭き取る雑巾のみ。

タンクの水が満タンの状態で、3〜4枚分のガラス掃除ができました。掃除後は、モップを洗って乾かしたら終わり。準備も片付けも簡単です。

アズマ工業 スプレーガラスワイパー これ1つで3役(霧吹き・クロス・水切り) 洗剤もバケツも不要で手軽に

天井から床まですっきりキレイ「MQ Duotex モップ」

意外と汚れているのに掃除する機会のない天井。手が届かないので、掃除が難しいですよね。

そんな天井をキレイにできるのが「MQ・Duotexモップ」です。柄が長いので、脚立がなくても天井に届きます。モップクロスは乾拭きも水拭きもOK!洗剤は必要ありません。

値段が1万円以上するので、お高いと感じるかもしれませんが、それだけの価値はある商品だと個人的には思っています。

天井も壁も床も拭くだけでキレイになります。

体に負担がかからないので、高いところの拭き掃除がラクになりました。

MQ Duotex / クライメートスマートプレミアムモップ30cm グレー 本体 クロスセット [MQモップ 床掃除 天井 壁] (楽天市場)

MQ・Duotex マイクロファイバーモップ ループ ブルー 幅47cm (Amazon)

浴槽に一晩つけ置くだけでOK!木村石鹸「お風呂まるごと洗浄剤」

木村石鹸の「お風呂まるごと洗浄剤」は、粉を入れて一晩つけ置くだけで浴槽がキレイになる洗剤です。

詳しいやり方はヨムーノで執筆した記事を読んでください。

ついに”#オキシ漬け”超え出た!木村石鹸「お風呂丸ごとお掃除粉」の効果が期待以上

*この記事は2019年頃に書いた記事です。当時は「お風呂丸ごとお掃除粉」という商品名でしたが、現在は「お風呂まるごと洗浄剤」という名称で販売されています。名称は変わりましたが、商品内容や効果は同じです。

記事を読めばわかりますが、最後にお風呂に入った人がやるとラク。洗浄剤を溶かしたお湯の中にバスチェアや洗面器、浴槽のフタなどのバスグッズを入れて、追い焚きしたら一晩(8時間ほど)放置。翌日、軽くスポンジでこするだけでスッと汚れが落ちていきます。汚れ落ちのよさが本当に気持ちいい商品です。

※ただし素材によっては入れられないものもあるので、説明書をよく読んでください。

お風呂まるごと洗浄剤は、公式サイトあるいは楽天市場の木村石鹸公式で購入できます。

C SERIES(Cシリーズ) お風呂まるごと洗浄剤

【ポイント5倍】C SERIES(Cシリーズ) お風呂まるごと洗浄剤【3箱セット】

カーテン洗いもできる万能洗剤「オレンジX(エックス)」

「オレンジX(エックス)」(250ml、専用スプレーボトルがついてネット通販で2500円程度)は、ペットの消臭、洗濯、食器洗い、掃除などさまざまな用途で使える弱酸性の万能洗剤です。値段を聞くと「高い」と感じるかもしれません。しかし、基本的に希釈して使うので、実は経済的です。

また、界面活性剤は含まれておらず、天然由来のオレンジ成分が原料なのでエコ。安心して使えます。

大掃除でおすすめしたいのはカーテン洗い。お湯で薄めてつけ置きしても、洗濯洗剤の代わりに入れて洗濯機を回してもOKです。頑固な汚れは濃度を濃いめにすると落ちやすくなります。柔軟剤は必要ありません。

洗濯後はそのままカーテンレールに掛けて乾くのを待つだけ。しばらくはほんのりとオレンジの香りが漂い、アロマの癒し効果もあります。

泡が立たないので「本当に汚れが落ちているの?」と思うかもしれませんが、洗浄力は抜群。ベタつきもありません。

250mlのお試しサイズを購入しても、薄めて使うので長持ちします。リピーターでよく使う方には、800mlの大きいサイズがおすすめです。おおよその消費期限は2年だそうなので、大きいサイズを買っても使い切れると思います。

ロフトや東急ハンズ、紀ノ国屋などの一部店舗で取り扱っていますが、ネット購入のほうが確実です。

*購入する際は必ず正規品であることをお確かめください。

Amazonで購入する方はこちら。

オレンジエックス 250mL +専用スプレーボトルセット

楽天市場で購入する方はこちら。

オレンジエックス 250mL +専用スプレーボトルセット【HLS_DU】 関東当日便

オレンジエックスの使用方法はヨムーノで2019年頃に執筆しています。参考になると思うので、ぜひ過去の執筆記事も読んでみてください。

ついに”オキシ超え”出た!ほったら家事NO.1洗剤「オレンジエックス」唯一の弱点は価格!?

1本は常備しておきたい!中性洗剤といえば「ウタマロクリーナー」

お掃除の基本は、汚れの性質によって、酸性洗剤とアルカリ性洗剤を使い分けることです。油や手垢などの汚れは酸性なのでアルカリ性洗剤を、水垢のようなアルカリ性の汚れには酸性洗剤を使うとキレイに落とせます。

酸性・アルカリ性洗剤の使い方は伊藤忠エネクスが運営するサイト「hitotema」で執筆しています。
よかったら参考にしてくださいね。

【セスキの正しい使い方】水に溶けやすく、油汚れに強いナチュラル洗剤

【重曹の正しい使い方】研磨・吸湿・脱臭効果の高いナチュラル洗剤

【クエン酸の正しい使い方】水垢汚れに強いナチュラル洗剤

酸性・アルカリ性どちらの汚れも一度に落としたい!という場合は、中性洗剤を使います。ただし、ほかの洗剤に比べて洗浄力は弱めだということは覚えておいてください。

中性洗剤のおもな成分は「界面活性剤」と呼ばれるもの。緩やかに汚れを落とし、肌に優しく、水を使える場所ならどこでも使えます。

そんな中性洗剤のなかでおすすめなのが「ウタマロクリーナー」です。わが家では、場所や汚れに応じて、先に紹介したオレンジX(エックス)と使い分けています。

残念ながら、どちらもカビ汚れは落ちません。カビ取り洗剤のおすすめは、別の記事で紹介しますね〜!

ウタマロクリーナーは、ドラッグストアやホームセンターで気軽に購入できるのもポイントです。

東邦 ウタマロクリーナー 本体+詰替えセット 2個アソート (Amazon)

ウタマロ クリーナー(400ml)【tbn24】【ウタマロ】 (楽天市場)

基本的な使い方は、掃除したい箇所にスプレーして汚れを拭き取るだけ。年末大掃除で、ここだけはやってほしい!と思っている「冷蔵庫」と「玄関ドア(ドアノブ)」にも使えます。

革製品や石材には使えないので、使用前に必ず使える場所であるかどうか説明を読んで確認してください。

ラクにしてくれるグッズと洗剤を活用して掃除のハードルを下げよう!

今回、おすすめした掃除グッズや洗剤を使い始めてから、年末大掃除はもちろんのこと、普段の掃除もラクになりました。

「ラク家事グッズ=手抜き」と思われがちですが、そんなことはありません。掃除をラクにしてくれるグッズと洗剤を使って、効率化を図っているだけのこと。

むしろ、これまでよりも簡単なのにキレイになるものばかりなので、ぜひお試しください。

*この記事は2020年に日刊Sumaiに掲載された執筆記事のリライトです。サイト統合による記事削除に伴い、クライアントから許可をいただきブログ用に加筆・修正しました。

大掃除についてはこちらの記事もお読みください。