MY CHANTO®︎ アンバサダーになりました!

神奈川県横浜市在住の整理収納アドバイザーで、片付けコラムニストとして活動していることです。

2024年の10月に開催された整理収納フェスティバルの会場で、ライフイメージコンサルタント ®︎協会の「MY CHANTO®︎ NOTE」のことを知り、1月にオンラインで受講しました。

というわけで、今回はMY CHANTO®︎ NOTEとMY CHANTO®︎ アンバサダー認定セミナーについて紹介します。

MY CHANTO®︎ NOTEとは?

日々の暮らしで「私って、ちゃんとできてないなぁ」だとか「片付けたいのにちゃんとできない」だとか、自分を責めていませんか?

MY CHANTO®︎ NOTEは、「私なりのちゃんとできている」=MY CHANTO®︎(マイチャント)を見つけて理想の暮らしを実現させるためのノートです。

MY CHANTO®︎ NOTE

淡いブルーの素敵なデザインですよね。

ノートにはたくさん書き出すことがあります。

整理収納サポートに入る前のコンサルのときに、私は自作のヒアリングシートを作成してお客様に記入してもらっていました。

でも、なにか物足りなさも感じていて、
「足りないものってなんだろう?」と試行錯誤していたんですね。

このノートは、自分自身だけでなく、整理収納サポートのお客様の理想の暮らしを見つけるためのヒントが詰まっているなと感じました。

ヒアリングシートは現状把握のために。MY CHANTO®︎ NOTEはお客様の想いを言語化するために。使い分けてみようかなと思っています。

MY CHANTO®︎ NOTEを使った講座

私が今回受講したのは、MY CHANTO®︎ NOTEを実際に書き込んでいく「ライフイメージングセミナー」(150分)と「MY CHANTO®︎ アンバサダー認定セミナー」(210分)の2つです。

MY CHANTO®︎ アンバサダー認定セミナーは、整理収納アドバイザーがお客様の理想の暮らしを引き出すためのツールとしてどのようにMY CHANTO®︎ NOTEを使っていくのかを教えていただけます。

私は受講していませんが、さらなる上位資格として「ライフイメージコンサルタント®︎認定講座」があります。

今回の受講中の様子は、こちらのライフイメージコンサルタント®︎協会のブログをお読みくださいね。

→ 2025年もMY CHANTO®︎

午前中に「ライフイメージングセミナー」を受講し、自分自身の”ちゃんと”を言語化できました。

「私のなかでは、この言葉がキーワードなんだな」とわかったし、想いを形にするために何をしたらいいのかを具体的に書き出せたので、自分の意識していなかった部分まで踏み込めた気がします。

午後の「MY CHANTO®︎ アンバサダー認定セミナー」では、それを整理収納サポートのお客様にどう落とし込んでいくのかを学びました。現場に入る前に、大いにノートを活用していきたいですね。

MY CHANTO®︎ NOTEを活用して現場でのサポートに活かそう!

受講後に課題を提出して、無事に「マイチャンター」「MY CHANTO®︎ アンバサダー」に認定されました!

アンバサダーの認定証だけ掲載しておきますね。

MY CHANTO®︎ アンバサダー認定証

MY CHANTO®︎ NOTEは、どのようにお客様の本音や想いを引き出したらいいのかに迷っている整理収納アドバイザーにはおすすめのツールです。ノートを活用することで、お客様が心を開くきっかけになるに違いありません。

私もMY CHANTO®︎ NOTEをどんどん活用して、整理収納サポートをしていきたいと思います。

ライフイメージコンサルタント®︎協会のホームページはこちら→ https://mychanto.jimdofree.com/